top of page

台湾まぜそばとは?
台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)を極太麺に乗せた、汁無し麺の一種です。
代表的な具は台湾ミンチ、生の刻んだニラ・ネギ、魚粉、卵黄。
好みでおろしニンニクを入れ、よくかき混ぜて食べる。(ニンニク入りがオススメです)
スープがない台湾まぜそばには通常の麺を使用すると具が絡まりずらい為、湯切りをせずに麺棒でかきまぜ麺に傷をつけて
粘りを出しております。粘りが出ると同時に甘みも増し台湾ミンチと非常に相性がいい麺となる。
台湾まぜそばを食べる際にオススメするのが【にんにく】です。
大量のにんにくは躊躇する気持ちもありますが、思い切ってトッピングしていただきたいです。
発祥の地は名古屋。麺屋こころは本場名古屋の台湾まぜそば発祥の店で修行し本場の味をご提供しております。

麺屋こころ名物の【本家台湾まぜそば】
日本人のお客様だけでなく
海外の方にも大変ご好評頂いております。
お客様の笑顔が私たちの力の源です。
混ぜる楽しさ
着丼し【混ぜる!混ぜる!】この一手間が
食べるまでの楽しさの一つ!
混ぜ具合で味の変化も楽しめるので、
お好みの【混ぜ回数】を見つけるのも
楽しいのではないでしょうか?
拘りの細麺
麺

まぜそば極太麺

麺屋こころではラーメンとまぜそばで別々の麺を使用しております。
ラーメンには細麺を使用しております。
小麦の香りがスープとよく合い、一口噛めば特製麺の小麦の香りが口の中いっぱいに広がります。
まぜそばには、特製極太麺を使用しております。
もちもちとした麺が具材としっかりと絡み合い、麺と具材を絶妙なバランスでリフトアップ!
噛んだ瞬間に極太麺とタレと具材のハーモニーが口いっぱいに広がります。
ニンニクを入れると更に香りがアップで食欲が加速すること間違いなしです。
bottom of page